本作の特徴:
見事にマッチしたキャスト達がスタンリー・キューブリックの元に勢揃い。
殺人者になるべくトレーニングされる非人間的なプロセスを描くベトナム戦争映画。
ストーリー
ジョーカー(マシュー・モディーン)、アニマル・マザー(アダム・ボールドウィン)、<デブ>のレナード(ビンセント・ドノフリオ)、エイトボール(ドレイン・ヘアウッド)、カウボーイ(アーリス・ハワード)他、全員が地獄の新兵訓練所に投げ込まれ、情け容赦ない教官ハートマン(リー・アーメイ)に鍛えられる。
次々と起こる激しいアクションとストーリー、痛烈なユーモアにあふれた台詞。
『フルメタル・ジャケット』は厳しい訓練を終え、舞台となるフエ市を悪夢のどん底に落とし入れた戦争を描いた大ヒット作品。
『フルメタル・ジャケット(Full Metal Jacket)』
Trunk Room Library 蔵書:視聴可
監督:スタンリー・キューブリック
出演:マシュー・モディーン, リー・アーメイ, ビンセント・ドノフリオほか
時間:1 時間 57 分
言語:英語
字幕:日本語
公開:1987年(アメリカ)、1987年(イギリス)、1988年(日本)
▽Amazonページはこちら
時計じかけのオレンジ [Blu-ray]
レビュー
小見出し①
制作中
小見出し②
制作中
text by Hiroshi Sugiura
視聴方法
配信サービス/サブスク
DVD
原作
スタンリー・キューブリック監督作品
1951年『拳闘試合の日(Day of the Fight)』監督・製作 *短編ドキュメンタリー
1951年『空飛ぶ牧師(Flying Padre)』監督・脚本 *短編ドキュメンタリー
1953年『恐怖と欲望(Fear and Desire)』監督・製作 *長編劇映画デビュー作
1953年『海の旅人たち(The Seafarers)』監督・製作 *短編ドキュメンタリー
1955年『非情の罠(Killer’s Kiss)』監督・製作
*ロカルノ国際映画祭監督賞
1956年『現金に体を張れ(The Killing)』監督・脚本
1957年『突撃(Paths of Glory)』監督・脚本
1960年『スパルタカス(Spartacus)』監督
*ゴールデングローブ賞
1962年『ロリータ(Lolita)』監督
1964年『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb)』監督・脚本・製作
*英国アカデミー賞作品賞/ニューヨーク映画批評家協会賞監監督賞
1968年『2001年宇宙の旅(2001:A Space Odyssey)』監督・脚本・製作
*アカデミー賞視覚効果賞
『2001年宇宙の旅(2001:A Space Odyssey)』スタンリー・キューブリック監督|Trunk Room Library蔵書目録
1971年『時計じかけのオレンジ(A Clockwork Orange)』監督・脚本・製作
*ニューヨーク映画批評家協会賞監監督賞・監督賞
『時計じかけのオレンジ(A Clockwork Orange)』1971年:スタンリー・キューブリック監督|Trunk Room Library蔵書目録
1975年『バリー・リンドン(Barry Lyndon)』監督・脚本・製作
*英国アカデミー賞監督賞
1980年『シャイニング(The Shining)』監督・脚本・製作
1987年『フルメタル・ジャケット(Full Metal Jacket)』監督・脚本・製作
『フルメタル・ジャケット(Full Metal Jacket)』1987年:スタンリー・キューブリック監督|Trunk Room Library蔵書目録
1999年『アイズ ワイド シャット(Eyes Wide Shut)』監督・脚本・製作
コメント